イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

Daily - 展覧会

母校パレットクラブでの企画展に参加します/17.3.22

昨年に続き母校PALETTE CLUBの企画展に参加します。

パレットクラブスクール20周年企画『イラストレーターの仕事展』
スクリーンショット 2017-03-21 20.07.28

前半:4/7日(金)〜4/15日(土) 後半:4/16日(日)〜4/23日(日)11時〜19時
トークショー:4/8日(土) 16時30分〜18時  レセプション:18時〜20時
場所:パレットクラブ
東京都中央区築地4-11-10(築地の場外市場のカオスな空間の中にあり、散策も面白いですよ)

私は憧れの長崎訓子さん達とともに後半に出品いたします。トークショー&レセプションもありますので、皆様ぜひお誘い合わせのうえ、おでかけくださいね(o^^o)
尚、期間中は基本的に在廊しておりませんのでご了承くださいませ。

保存

保存

あけましておめでとうございます/17.1.4

170103

あけましておめでとうございます。今日は(一応)仕事始めです。
昨年は初めての著作本『絵で楽しむフランス語(会話フレーズ)』/学研プラスさん刊  が出版されまして15年以上のキャリアでとても思い出深い年であり、楽しかったり苦しかったり笑ったり泣いたりと忙しない一年でしたが、多分こういうのって歳を重ねても増える事はあっても減る事はないのだなぁ..と 年々しみじみと感じています。しかし!苦しい時もあるだろさ、だけどぼくらはくじけない、泣くのはいやだ、笑っちゃおう(ひょっこりひょうたん島のテーマ から)をモットーに粘り強く、ただ頑張り過ぎずにお仕事に精進して日々を生活していきたいと思っていますので末長く宜しくお願い致します。
本年は4月頃に1つ、10月頃に1つ、企画展に参加予定です。また改めて詳細をお伝えしますので、時々チェックして頂ければ嬉しいです。

皆様にとって幸せで実り多き年でありますよう♬

企画展に参加します/16.11.28

昨年に引き続き千駄ヶ谷ランドリーグラフィックスギャラリーさんで開催される企画展に出品いたします。『私のお気に入り』をテーマにレコードジャケットを制作しました。お近くに来られた際にはぜひ遊びにいらしてください☆
長年のイラスト仲間の平沢けいこちゃん、小野塚綾子さん、みやかわさとこさん、大森とこさんも参加されます。

ランドリーグラフィックスギャラリー『私のお気に入り〜レコードジャケット展〜』
4c_DM_ウミノウタ_表1修正

12月5日(月)~12月10日(土) 13:00〜20:00(最終日17:00まで)
初日の5日の18:00からOPがあります。出品されている作家さんが集まる貴重な機会ですので、ぜひお越しいただければと思います。

お仕事のお知らせと展示会の御礼/16.4.25

久しぶりにお仕事のお知らせです。

過日に新宿南口にオープンしたルミネさん『NEWoMan』の社員教育用マニュアルデジタルブックに挿絵を沢山描かせて頂きました。

illust_t7

illust_t9

illust_t12

illust_t13

今回は初めてに近い線画でのお仕事です。もともとラフは線画なので違和感はあまりないのですが、『ラフをそのまま出す』感じで多少気恥ずかしい思いもします。一般のお客様の目にはふれませんが、関係各位の方々にはお目にかかる機会もあるかと思います。
また後日改めてworksに全画像をアップしますのでしばしお待ち下さいね。

そして御礼が遅れてしまいましたが...

パレットクラブ『FASHION ILLUSTRATION展』(part1)、今月17日をもって無事に終了致しました!

13064511_1008033695958243_8322743203357247438_o

尊敬する先生達とトークショーさせて頂く、というとても光栄で緊張する催し物もあったりととても有意義で刺激的な展示会でした。
改めて誘って頂いた恩師、原田治先生に御礼申し上げたいです。

お越しくださった皆々様、どうもありがとうございました。せっかくおいでくださったのに不在でご挨拶出来ず失礼してしまった皆さま、ごめんなさい。これに懲りずこれからもよろしくお願いします。

5月5日からはペーター佐藤さん&森本美由紀先生の展示会ですのでこちらもお見逃しなく!

 

 

PALETTE CLUB特別展『FASHION ILLUSTRATION』に参加します。

そろそろ桜も咲き始めて長かった冬もようやく温かな日射しになり気持ちが明るくなりますね。

そんな中私が第1期から3年間生徒として通い、今現在はイラストコースとイラスト基礎コースの講師を勤めさせて頂いておりますパレットクラブスクールで行われる

特別展『FASHION ILLUSTRATION〜先輩から後輩へ受け継がれるファッションイラストの仕事〜』(Part1)に参加させて頂きます。トークショーやレセプションもございますので、イラストレーションにご興味のある方はぜひぜひいらしてください。

fashionillustration

『FASHION ILLUSTRATION〜先輩から後輩へ受け継がれるファッションイラストの仕事〜』

●Part 1 4月1日(金)〜17日(日)※火はお休み
13時〜19時まで。

網中いづる、飯田淳、上田三根子、河村ふうこ、平澤まりこ、前田ひさえ、吉岡ゆうこ(敬称略)

☆トークショー(出展者による座談会)
4月2日(土)16時30分〜
☆レセプション4月2日(土)18時〜20時

●Part 2 5月5日(木)〜22日(日)※火はお休み
13時〜19時まで。
ペーター佐藤さん × 森本美由紀さん

☆レセプション 5月5日(木)18時〜20時

●ワークショップ  4月10日(日)と5月15日
飯田先生による『ファッションイラストをトートバッグに描く』
各定員:12名 受講料:3,000円
詳細はパレットクラブスクールへお問い合わせください。
どちらも会場は築地パレットクラブスクールです。
日比谷線築地駅から徒歩5分ほど。築地の場外市場内にあります。
http://www.pale.tv/

この事は私のイラストレーター人生の中でもとてつもなく嬉しい特別な事でイラストレーターを生業とする前から憧れの存在であり生徒と して『イラストレーションとは何か』を長年に渡り教えてくださった偉大な恩師と展示をご一緒させて頂くという光栄な事は恐らく多分これで人生最後かと思われ ます。(最後にはしたくないですけどね!)
なので皆さまにはぜひぜひいらして頂きたい想いでおります。

お誘いあわせの上、遊びにいらしてくださいね☆☆
よろしくお願いいたします。

企画展に出品したイラストレーション(額装)をプレゼントします/16.3.2

企画展『豊満展』も無事に終わり、一息つく間のなく確定申告の準備にいそしんでます。『豊満展』では沢山のお客様にお越し頂き、貴重なご意見やお話をさせて頂いてとても嬉しかったです。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました!

160223a

↑『豊満展』の展示の様子です。

そして4月にはこれまた豪華な皆さんとご一緒させて頂く企画展も控えており、その際トークショーもさせて頂きます。詳細決まりましたらまたこちらやSNS(ツイッターやFACEBOOK等)でお知らせいたしますのでもうしばしお待ち下さい☆

さて、久しぶりにプレゼント企画をさせて頂こうと思ってます。『豊満展』で出品した額装つきのイラストレーションを1名の方にお譲りします。下記応募要項をご確認の上、メールもしくはCONTACTのメールフォームからご応募ください。

額のサイズはヨコ24センチ×30センチ、イラストレーションのサイズは18センチ×24センチです。IKEAの額ですので詳細はサイトをご覧ください。(壁掛け&直置きも可能です)イラストレーションは竹尾の『DEEP PV モデラトーンアイス』紙を使用、プリントはEPSONプリンターで出力しており、その上から直筆でサインしてあります。(年数経過による褪せやヤケなどの劣化についてはご理解ください。)

吉岡ゆうこ イラストレーション(額つき)プレゼントご応募要項送付先は日本国内に限らせて頂きます。またヤマト運輸でお送りしますので、宅配料はご負担頂くようお願い致します。)

160302_2

まずはメールもしくはCONTACTのメールフォームから件名を『イラストプレゼント希望』にして頂き、本文にお名前、出来れば作品のご感想(お聞かせ頂ければとても嬉しいです)をお書き添えの上お送り下さい。

※最初のご応募メールではお名前のみで結構です。個人情報をむやみにお伺いしないようにしておりますので、ご協力のほどお願い致します。(もちろん頂いた個人情報は責任を持って管理し、この企画が終了した時点で削除させて頂きます。)

ご応募多数の際には抽選の上、当選の方のみにご連絡差し上げますのでご返信として『郵便番号』『ご住所』『電話番号』念のためもう一度『お名前』をご連絡ください。〆切は3/9日(水)まで。当選した方のみにメールにてご連絡差し上げます。

沢山のご応募お待ちしております☆

 

 

 

 

企画展『豊満展』に参加します/16.2.10

あっという間にもう2月。今年は昨年の暮れからお仕事に忙殺されてしまい、新年のご挨拶もせぬまま放置しておりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。(今さら感満載ですが...)
DMHOUMAN
そして企画展参加のお知らせです。
千駄ヶ谷のギャラリー、ギャラリーボビンさんにて開催される『豊満展』。テーマが豊満、という事でお誘い頂いた時に『はたして私に向いてるのだろうか..』と思ったのですが、兎にも角にも描いておいて損はあるまい、いや、むしろ楽しそう!という事で初めてに近い『豊満』なボディを描きます。ご一緒させて頂くクリエイターの皆様も素敵な方ばかりです。身を刺すような寒い日が続きますが皆さま、お誘い合わせの上あたたかくして是非是非お越し下さい。

『豊満展』

2/11日(木/祝)〜21日(日)12時〜19時まで ※2/15日(月)はお休み。
場所:ギャラリーボビン(JR千駄ヶ谷駅から徒歩10分ほど)
東京都 渋谷区千駄ヶ谷 4-17-2

ご一緒する作家さん達:いより あきこ エクセルちょんまる 京極 あや 北沢 夕芸 北沢 あつこ 谷口 シロウ ちぎら はるな 吉泉 ゆう子 マダ ジュンコ(敬称略)

 

 

 

『ロバミュージアム2015』に出品します/15.7.27

厳しい暑さが続いてますね。熱中症にはくれぐれも気をつけたいものです。

IMG_4540

そんな中、明日7月28日から始まります神宮前タンバリンギャラリーさんでの『ロバミュージアム2015』に初参加させて頂きます。

TAMBOURIN GALLERY Presents『ロバミュージアム2015』

2015年7月28日(火)〜8月9日(日)11:00〜19:00(月曜日休廊)

※在廊日は未定ですが、イベント企画の日にはなるべく在廊していようと思っております。また詳細が分かり次第twitterfacebookページ等でお知らせいたしますのでどうぞ宜しくお願い致します。

IMG_4513

10ウン年ぶりか?の完全アナログでアクリルガッシュにグロスメディウムを混ぜたエセ油絵風味のイラストレーションです。(上の絵はまだ途中段階のもの。塗って塗って上塗りしまくってます)
他にも様々な分野で活躍されているイラストレーターさんやクリエイターの方々が出品されている豪華企画。ご興味のある方はぜひぜひおいで下さいね。
また、外苑前付近と千駄ヶ谷駅のちょうど中間地点の場所ですので、徒歩でいらっしゃる方は水分補給を忘れずにお越し下さい☆

 

PALETTE CLUB今期最終授業とDior展/14.12.23

先週土曜日はパレットクラブ今期最後の授業でした。
その前に先日行き損ねた『ディオール展』に。あまりの美しさにしばし夢心地。嗚呼、至福の時間..。

141223_1

141223_2

なんというエレガントさ!ため息です。

141223_3

地下では実際に布地に刺繍をしていたり、香水の瓶にリボンをかけていたり、メゾンの雰囲気を味わえます。

141223_4

メイクも素敵!

後ろ髪をひかれたまま、現実に戻り….大雨で徒歩は諦めタクシーでギリギリセーフで間に合いました。

いつもスタッフのKさんが入れて頂くお番茶を頂いてからさぁ、授業の開始です。

141223_7

今回はイラストコース。
今期は今まで以上に質が高い作品が多く、いやいや….この先恐ろしいぞ、と身が引き締まる思い。
前半は質疑応答で余った時間に簡単な著作権の話。後半はいよいよ課題作品の講評。

例年のごとく時間をオーバーして終了。だけど熱心な生徒さんは下のバーで個々にポートフォリオを見せていただいて、改めて講評を。
忘年会があるというのに居残っただけあってそれぞれもう仕事してもいいレベル。悩んでいたのはタッチがありすぎてどうしたらいいのか、という域まできていたので後は削ぎ落とす作業だけだね、簡単に言いました。それが一番難しいのですけどね...

しゃべり通しで疲れたけど、様々な作品に刺激を受け、ものすごく充実した1日でした!生徒の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
尚、授業の様子がブログ『パレクラ日誌』にてご紹介頂いてます。

ギャラリー巡り/14.10.23

秋深くなってきましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

先日は原宿〜青山へギャラリー巡りに行ってきました。
まずは昨年逝去されたパレットクラブの恩師、森本美由紀先生の回顧展にペーターズギャラリーまで。初日に伺ったのでお客様が沢山!
そして数々の素晴らしい作品にしばしため息...。
原画で拝見するとその凄まじい筆力に圧巻されました。エレガントでキュート、時代を超えて魅惑的な女性たち..本当に素晴らしかった。

次はパレットクラブ仲間で今は一緒に講師を務めさせて頂いている河村ふうこさんの個展『COZY TIME』にOPAギャラリーまで。

141023_3

141023_2

益々洗練されたふうこワールドが炸裂!
フランスの古い絵本のような可愛らしい世界を思い切り堪能しました♡
こういうセンスって生まれもってないとなかなか難しいです..憧れ。