イラスト制作 Fabrique | 吉岡ゆうこ

2006年10月の記事一覧

2006.10.26

昨日は久しぶりにお友達の河村ふうこちゃんと一緒に『PALETTE CLUB』へ行ってきました。卒業してから全く伺っておらず、とても久しぶりで懐かしかった~。雰囲気全然変わってなくてなんだかホッとしちゃいました。
何故に久しぶりに訪れたかと申しますと..来週11/1日に河村さんと初講議をさせて頂く事になっているのです。なのでその下見を兼ね、デザイナーの有山さんの授業を少し聴講させて頂きました。うーん!やっぱり色々な事を勉強するのって有意義で贅沢な時間だという事を再実感。意味もなくまた学校に行きたくなりました。生徒の皆さん、来週はどうぞ宜しくお願いします。

2006.10.24

この間の日曜日に久々に上野の国立科学博物館に行ってきました。先日テレビで見た『化け物の文化誌』展が気になり、彼を誘っていそいそと(引かれるかと思ったけど、意外とノリノリ)。人魚のミイラだとかカッパの手のミイラとか関連書物などが所狭しと展示されていて面白かったです。大部分は猫の頭蓋骨とか魚の骨を合わせた人造品らしいのですが、その怪しさがなんとも興味深し。会場は大盛況。混み混みでした。その後は新館の(本館は工事中)常設展を見に。小さな頃からココが大好きで父に頼んでよく連れて行ってもらったり、大学生くらいまでは度々友達と行って遊んでたのですが、新しくなってしまって大分印象は変わってしまったけれど、やっぱりこういう雰囲気は大好き。宇宙のもろもろ(壮大で難解すぎて理解出来ず)の事とかスーパーカミオカンデの事とか恐竜とか動物とか海の生物とか菌とか微生物とか...ワクワクしちゃう。博物学ってたまらーん!殆ど理解できませんが。今度またゆっくりと行きたいなぁ。

最近また仕事の最中によく聴いている”the青春の日々”!!ピチカートファイブ。TOKYO FMのジングルが中でも一番好きです。

2006.10.19

忙しいのだか暇なのだか分からない状態になってます。身体的には暇だけど精神的に焦ってる、って感じでしょうか(?)。

先日以前から母が欲しがっていたニンテンドーDSLiteを彼が買ってきてくれたので、早速『脳を鍛える大人のDSトレーニング』を購入。やってみました。
....私の脳年齢、50才だそう。あまりのショックに毎日続けてみた所、昨日はやっと38才に。うーん、ビミョーな数値。

2006.10.10

ちょっと気が早いお知らせですが、来年2007年の年賀状を年賀状ポータルサイト『おめでた満タン』にて提供させて頂いています。今年はかなり初春らしく仕上げました。来年の年賀状にぜひどうぞ~。

2006.10.08

世の中3連休ですが、ワタクシは家でもくもくと仕事。しかしいかんせん眠いです。季節の変わり目は眠くなります。

『忙しい、忙しい』と言いながらこうやって落書きをしてしまいます。これは先日WOWWOWで放送していたベジャールバレエの舞台を観ながら描いたもの。男性(女性もですが)バレエダンサーの身体は本当に美しい!

2006.10.02

昨日の凱旋門賞、おしかったー..。

先週の金曜日、お友達がきのこハントに富士のふもとまで出かける、というのでとれたてのきのこ鍋会を去年に続き我が家で開催。私のほうは近所の市場で肉やら野菜やらを準備して、肉団子(これがまた意外や好評をはくす)を作ったりしました。肝心のお味は..『ンマイ!』。普段目にしないめずらしいきのこが沢山で一瞬躊躇(ウソです)するのですが、とれたてのきのこはマツタケよりも恐らく香りが豊かなのではないかと。沢山の具材の出汁が染み渡った残りのスープで締めはうどん。そしてデザートは友達のオミヤ、美味しいプリンを頂いて幸せ気分は絶頂へ。肌寒くなった夜に相応しい会でした。

2006.10.01

今年も残り3ヶ月。

ずっと見たかった『かもめ食堂』をツタヤで借りて早速鑑賞。とっても良かった!!ホワホワーンと全編に渡って流れるゆるりとした空気。3人の女優さんの抑えめだけど、絶妙な素晴らしい演技。インテリアや小物が全部可愛い~~。この映画のコンセプトが『疲れた日本の都会人に気ままに旅をしたり人生の休息をとってみれば??』だとしたら、まんまとしてやられました。やー..北欧、行きたい..。あ、その前にDVD買おう。この映画を見た人なら大抵は感じるはずの『おにぎり食べたい..』を思わず映画を見ている最中に実行。夕飯の残りご飯で作っておいたタラコおにぎりを海苔を巻いて食べました。自宅で鑑賞する一番のメリットだわと実感した映画なのでした。